第133回 情報基礎とアクセス技術研究発表会

Published on 2018-12-06 17:05:00 JST

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

事前参加登録

懇親会

1日目:2019年2月7日(木)(12時受付開始予定)

オープニング (12:30~12:40)

調査・分析(1) (12:40~14:10)

対話応用 (14:20~15:20)

招待講演 (15:30~17:30)

懇親会

2日目:2019年2月8日(金)(9時受付開始予定)

言語処理応用 (09:30~11:30)

昼食 (90分)

特別講演 (13:00~13:50)

招待講演 (13:50~14:50)

調査・分析(2) (15:00~16:30)

クロージング (16:30~16:40)

 

発表募集(終了しました)

第133回 情報基礎とアクセス技術研究発表会(第14回 テキストアナリティクス・シンポジウム)発表募集

日程: 2019年2月7日(木)-8日(金)

会場: 龍谷大学大宮キャンパス 東黌 301講義室
会場住所: 〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
JR京都駅より徒歩10分

https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/omiya.html
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html

本シンポジウムは,
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC研究会)
情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT研究会)
による連催です.

開催概要

 

テキストアナリティクス(テキストマイニング)は,データの増大・高度なサービスへの需要の高まりなどを受けて産業界でますます注目されているうえ,学術界でも隣接分野との連携などにより発展を遂げています.NLC研究会では,技術を作る側・使う側の両者が集い,新たな技術を活用するアイデアや,ニーズに即した研究内容を発見する場の創出を目指して,2011年より「テキストマイニング・シンポジウム」を開催し,毎回学術側,企業側からの多くのご参加をいただいています.(2017年よりテキストアナリティクスシンポジウムと名称を変更)


テキストアナリティクスシンポジウムは年に2回,関東と関西で開催され,関西での開催では,2015年よりIFAT研究会と合同で開催しており,毎回100名近い方々にご参加いただいています.


本シンポジウムでは,まとまった成果の発表に限らず,進行中のプロジェクトの紹介や問題提起などのポジションペーパーも積極的に歓迎します.多様な取り組みを発表しあい,建設的な議論を進めることで,分野の発展に寄与できるシンポジウムになることを目指します.どうぞこの機会にご発表をご検討下さい.

 

 

発表申し込み

  • 発表申込締め切り日 2018年12月14日(金)23:59
  • 原稿提出締め切り日 2019年1月7日(月)23:59

原稿は6ページ以内.
原稿作成方法は以下をご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.htm
★論文提出締切後の原稿取下げ/差し替えはできません.

 

 

 

本研究会に関する照会先

 

本シンポジウムに関する問い合わせ先:
tm-kansai@pluto.ai.kyutech.ac.jp
以下の5名に届きます.

IFAT研担当:野本 忠司(国文学研究資料館) 藤井 敦(東京工業大学)
NLC研担当 :榊 剛史(株式会社ホットリンク) 渡辺 靖彦(龍谷大学) 嶋田 和孝(九州工業大学)

※[at]を@に置き換えてください.